※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
書誌情報
created by Rinker
¥4,950 (2025/08/25 04:59:55時点 楽天市場調べ-詳細)
・タイトル:『どうやって美術品を守る? 保存修復の世界をのぞいてみよう』
・著者:ファビエンヌ・マイヤー,ジビュレ・ヴルフ(作),マルティナ・レイカム(絵),田口かおり(監訳),中村智子(翻訳)
・出版社:創元社
・発売日:2025/5/13
・定価:4500円+税
・ページ数:82頁目次
感想
美術品の保存修復の世界を紹介する絵本です。
絵本という形式ですが、どちらかといえば子どもよりもアートが好きな大人の方がより楽しめると思います。
保存修復という世界があるのはもちろん知っていましたが、ここまで具体的で親しみやすい本を初めて読みました。
極めて繊細である絵画や彫像を良好な状態で保つのは我々一般人が思っているよりとても大変で手間のかかる作業です。
この本ではその保存修復の仕事をかわいい絵でわかりやすく解説してくれます。
実際に読んでみると、美術品の保存や修復に関わる人の多さ、職種の多さに驚かされます。
また一枚の絵画を修復するだけでも、X線の機械からブラシや筆まで、様々な道具や技術が使われます。
最近はアート作品の価格が高騰していますが、これだけの人と時間が使われていることを考えるとそれだけの価値があるんだなと納得させられます。
これからは今までとは見る視点を変えて、美術館では絵をもっと細かく見て、美術館で働いている人たちにも注目したいなと思いました。
アートの新たな一面を知るきっかけとして、とても良い絵本だと思います。
あと一冊
created by Rinker
¥639 (2025/08/25 04:59:55時点 楽天市場調べ-詳細)